TIPSの活動実績
TIPSでは、『SDGsとダイバーシティ』を軸に、企業や法人、学生団体と連携した取り組みや、アイディアコンテストへの参加、勉強会の開催、イベントや講義への登壇など、幅広い活動に積極的に挑戦しています。活動は、メンバーがゼロから立案、交渉、企画、運営まですべてを担っており、また、アイディアコンテストでは2つの受賞歴を持つなど、学生の学びと経験に重点を置いた『学生の成長』に資する活動づくりを心掛けています。
これまでTIPSが取り組んできた主な活動を一覧にしてアーカイブしています。各活動の写真をクリックすると活動内容を詳しくまとめた記事を、連携先の企業等のロゴをクリックすると企業の公式ホームページを、それぞれご覧いただけます。
企業・団体との連携
TIPS × マイナビ学生の窓口
TIPSでは、高校生・大学生を中心に若い世代にSDGsを広めるため、株式会社マイナビが運営する 大学生にきっかけを届けるWEBメディア『マイナビ学生の窓口』と連携し、同社の新企画「大学生の社会見学」のパートナーとして、SDGsに取り組む企業や団体にオンライン取材し、取材の様子のリアルタイム配信と記事化を行っています。(画像はマイナビ様撮影/クリックで詳細へ)
TIPS × REDA
TIPSでは、ファッション業界でサステイナビリティの取り組みをリードするイタリアの老舗生地メーカー REDAの日本法人 株式会社REDA JAPANと連携し、オリジナルWEBマガジンRECTによる記事化やオンラインイベントの開催を通じて、身近なファッションを切り口にSDGsの背景にある課題や取り組みを発信します。(画像クリックで連載記事へ)
TIPS × キミカ
TIPSでは、2020年のJAPAN SDGs AWARDで特別賞を受賞したアルギン酸メーカー 株式会社キミカと連携し、同社がビジネスのなかで取り組む環境配慮や、原材料の調達地であるチリの漁民や農民との関係構築、生活の向上について、オリジナルWEBマガジンRECTによる記事化やオンラインイベントの開催を通じ、事業のなかでの本質的なSDGsへの取り組みを発信します。(画像クリックで連載記事へ)
TIPS × Freeat
TIPSでは、現在実証実験中のWeb広告を視聴すると飲食店で発生する余剰食品を無料で受け取れる学生向け新サービス『Freeat』と連携し、学生を中心にフードロス削減アクションの拡大に取り組みます。同プロジェクトとともに、イベントの開催などに取り組んでいきます。(画像クリックで詳細へ)
TIPS × fills(旧BOTLTO)
TIPSでは、マイボトルのリフィル(給水)サービスを便利にするアプリケーション『fills』を展開する株式会社フィルズ(旧ボトルト)と連携し、東洋大学白山キャンパスを中心にマイボトルの普及プロジェクトに取り組んでいます。第一弾として、同社とともにマイボトルの普及をテーマとしたオンラインイベントを開催しました。(画像クリックで詳細へ)
TIPS × Quemlin
完全禁煙により、誰もが受動喫煙の害にさらされることのない社会をめざす研究者を中心とした有志のメンバーが運営する、屋内完全禁煙の美味しい飲食店情報をシェアするサイト『Quemlin/ケムラン』からご依頼をいただき、TIPSが取材を担当して『文京区学食特集~東洋大学編~』を作成しました。また、文京区のフミコム 地域連携ステーションで開催された『ケムラン×文京区 特派員ミーティング』にTIPSが参加し、プレゼンをさせていただきました。(画像クリックで詳細へ)
TIPS × 学生図鑑
株式会社シンライン様からお声掛けをいただき、同社が運営するオモシロいサークルを集めたWEBサイト『サークル図鑑』にTIPSが掲載されています。同社を通して、大学生が高校を訪問し、リアルなキャンパスライフをお伝えする『学生図鑑イベント』に参加しています。(画像クリックで詳細へ)
TIPS × リアステージ
人材紹介・採用支援事業を行う株式会社リアステージ様と合同で、『SDGs 8 働きがいも経済成長も』をテーマとしたパネルディスカッションを行いました。弊団体が用意した SDGs 8 に関する研修を全員で受講し、学生メンバーが『SDGsに関わろうと考えたきっかけ・想い』を発表し、リアステージの皆さまからそれに対する質問をいただく形で、議論を深めました。(画像クリックで詳細へ)
イベント・講義への登壇
講義『「先入観」と「期待値」の話』
東洋大学社会学部の島田恭子先生からご依頼をいただき、コミュニケーション&マナー実践Ⅰにて外部講師として講義を行いました。コミュニケーションのなかでも、「先入観」と「期待値」に焦点をあて、ダイバーシティ社会についてと、就職活動や社会人に向けて意識するべきことについてお話をさせていただきました。(画像クリックで詳細へ)
FaW TOKYO 2022 サステナブルファッションEXPO
東京ビックサイトで開催された FaW TOKYO(ファッションワールド東京)2022「第2回 サステナブルファッションEXPO 秋」のREDA JAPAN トークショーにパートナーとして登壇し、TIPSの取り組みや、REDAと連携したプロジェクトについてお話させていただきました。(画像クリックで詳細へ)
College Summit for Peace in SAITAMA 2022
オンラインで開催された『College Summit for Peace in SAITAMA 2022』に登壇し、『SDGs推進に向けたプレゼン』のなかで、活動事例としてTIPSの活動内容や想いについてお話させていただき、埼玉大学の先生方から評価をいただきました。(画像クリックで詳細へ)
東京都環境局主催 ウェビナー
東京都環境局主催のウェビナー「Let‘s 使い捨てプラ・食品ロス削減 Good For Earth~少しいいことはじめよう~」に登壇し、「Freeatと考える食品ロス削減」をテーマに、これまで行ってきた食品ロス削減の取り組みとして、Freeatや大人なバナナプロジェクトとともに行ったオンラインイベントや、食品ロス削減に取り組む店舗に訪問して記事を作成した情報発信の取り組みなどについてお話しました。(画像クリックで詳細へ)
コロナ禍における大学の地域交流活動の展開可能性 シンポジウム
跡見学園女子大学地域交流センター主催で開催された『コロナ禍における大学の地域交流活動の展開可能性』シンポジウムに登壇し、『学生団体TIPSのコロナ禍での取り組み』と題して、TIPSの団体概要や理念とともに、コロナ禍における活動の方向性や、具体的な取り組みを紹介しました。(画像クリックで詳細へ)
株式会社ネオキャリア 社内勉強会
株式会社ネオキャリアの社内勉強会 第10回ネオキャリアサステナブル勉強会『Z世代真っ盛り現役大学生と語る「リアル大学生から見たサステナブル活動」とは ~ミニステークホルダーダイアログ~』に、SDGsに取り組む学生団体として登壇し、活動内容についてお話しました。(画像クリックで詳細へ)
東洋大学"SDGs 行動 2021"シンポジウム
東洋大学SDGs行動憲章制定記念シンポジウム SDGs行動2021 に、SDGsに取り組む学生団体として登壇しました。活動や思いについてプレゼンテーションをさせていただいたほか、パネラーとしてパネルディスカッションにも参加させていただきました。同シンポジウムは、録画によるオンライン配信形式で、大学ホームページにて公開されています。(画像クリックで詳細へ)
The Story of Plasticから考える環境問題と人権問題
国際環境NGOグリーンピース・ジャパンと認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウが主催したオンラインイベント『The Story of Plasticから考える環境問題と人権問題』に登壇し、三浦からTIPSの取り組みについてご紹介するとともに、山本がディスカッションに参加しました。(画像クリックで詳細へ)
富山市SDGs学生リーダーズミーティング2021
県外スピーカーとしてお声掛けいただき、富山市主催の『富山市SDGs学生リーダーズミーティング2021』に参加しました。企画内では、富山市の取り組みのほか、富山市を拠点に活動されている Labore株式会社、Teena Light、LINNEの活動紹介がなされ、TIPSも活動内容や理念について発表させていただきました。(画像クリックで詳細へ)
東洋大学ボランティアカフェ SDGs編
ボランティアセンター主催のオンラインイベント『東洋大学ボランティアカフェ SDGs編』に、TIPSメンバーがリソースパーソンとして参加し、学生がSDGsを身近に感じて、自分なりのアクションにつなげられるように、設立当初からSDGsとダイバーシティをテーマに活動してきたTIPSの理念、これまでとこれからの活動、目指すキャンパスの姿をプレゼンしました。(画像クリックで詳細へ)
SDGsエコフォーラム in 埼玉
東洋大学総合情報学部の小瀬博之先生からお声がけをいただき、東洋大学川越キャンパスで開催されたSDGsエコフォーラム in 埼玉にTIPSが参加し、埼玉県にキャンパスをもつ各大学のSDGsの取り組みを紹介する『SDGsを知ろう!入門編』分科会に、東洋大学の代表として登壇させていただきました。(画像クリックで詳細へ)
講義『SDGs入門』
東洋大学社会学部の島田恭子先生からご依頼をいただき、社会人基礎力実践講義にてゲストスピーカーとして90分間の講義を行いました。受講生ひとりひとりが社会課題に対して興味や問題意識・自分の意見を持てることを目指して、貧困や教育、ジェンダーの多様性、政治的な動き、プラスチックごみ問題、サーマル・リサイクル、など様々な話題に触れ、各問題に対する様々な意見や現状を紹介しました。(画像クリックで詳細へ)
事業提案・コンテスト・企画
茅ヶ崎 市民参加型エコモデル事業提案
茅ヶ崎青年会議所(JCI茅ヶ崎)から依頼をいただき、市民のSDGsへの関心・意識を高める『市民参加型のエコモデル事業』の事業提案を行いました。JCI茅ヶ崎の皆様にヒアリングを重ねて事業を立案し、実際にメンバーが茅ヶ崎市を訪問して提案を行いました。(画像クリックで詳細へ)
学生マイボトルコンテスト
2019年、ドイツの浄水器メーカーBRTIA社が主催、サステナブルビジネスマガジンのalternaが事務局を務める『学生マイボトルコンテスト2019』に出場しました。マイボトルを普及するためのアプリと、決済ができる機能を搭載したマイボトルを使った給水サービスのアイディアを提言し、エントリーした約50チームのなかから、特別賞BRITA賞を獲得しました!(画像クリックで詳細へ)
フードロス削減提言会
2018年、東洋大学経済学部が主催する、東洋大学の食品廃棄物削減のためのアイディアを提案する『フードロス削減提言会』にTIPSの黒田・三浦が中心となって結成したチームで出場しました。学食メニューの改善や、学部横断の基盤科目『フードロス論』の開講、食品廃棄物を利用したバイオガス発電施設の整備などを盛り込んだアイディアを提言し、最優秀賞を獲得しました!(画像クリックで詳細へ)
大学のこれからを考える(企画)
TIPSは、活動テーマであるSDGsやダイバーシティの観点から、東洋大学のキャンパスがよりよくなるようなアイディアを生みだし、情報発信やコンテストへの参加、様々な働きかけなどを通じて、大学に提案していきます。誰にでもわかりやすい案内サインの導入や、中庭空間の利活用、学食へのBOTLTOなどのアイディアをまとめています。(画像クリックで詳細へ)
SDGs情報発信
オリジナルWEBマガジン RECT
『SDGsとダイバーシティ』をテーマに、企業やサービス、お店、アクションなどを取材し、オリジナル記事を通じて情報を発信します。RECTは まっすぐ の意味で、SDGsとダイバーシティに まっすぐ向き合い、SDGsの達成とダイバーシティの拡大に まっすぐ進んでいく 思いを込めています。(画像クリックでMagazineページへ)
第58回 白山祭(東洋大学SDGsアンバサダー)
東洋大学白山キャンパスの文化祭 第58回白山祭に、東洋大学公認の学生が活動する『SDGsアンバサダー』と連携してTIPSの活動内容を紹介する展示を出展しました。
Japan Climate Challenge Day 2022
『Japan Climate Challenge Day 2022 ~生き物たちの未来と、すぐそこにある気候変動~』のミートアップにTIPSが参加し、会場のBE AT STUDIO HARAJUKUにブースを出展しました。(画像クリックで詳細へ)
企画展示SDGs
東洋大学の学生にもっとSDGsを知ってもらうため、東洋大学ボランティア支援室、図書館、複数の学生さんと連携して、白山キャンパス図書館にSDGsを紹介する展示パネルを設置しました。展示は、パネルのほか、オリジナルSDGsブックマークの配布や、白山図書館のSDGs関連蔵書の紹介、パネルとリンクしたWebページ、日・英・韓の字幕付き音声ガイドで構成されています。(画像クリックで詳細へ)
勉強会の開催
就活トーク
3~4年生のメンバーが登壇し、就職活動の経験やなぜその仕事を選んだかといった内容をプレゼンする「就活トーク」を毎年実施。SDGsやダイバーシティに関する活動に取り組んできたメンバーが、「どのような」キャリアを「なぜ」選んだか、「どのように」その企業やキャリアと出会ったか・進んだかといった話題を共有しています。
LGBTQ+勉強会
LGBTQ+当事者に特化したタレント事務所の運営やキャスティング、性の多様性に関する講演などに取り組む合同会社ReCropと連携し、TIPSメンバー向けにLGBTQ+勉強会を行いました。
選挙カフェ@パタゴニア目白店
パタゴニア目白店と連携し、同店で「選挙」をテーマとした学生向け交流イベントを開催しました。当日は、TIPSメンバーのほか、学生団体くえこ、学生団体SEA HOPE、学生団体em factoryなどのメンバーの学生約15名が集まり、ディスカッションを行いました。
SDGs・ダイバーシティ研修
TIPSが独自に制作し、これまで東洋大学の授業および社会人団体向けに提供実績のある『SDGs・ダイバーシティ研修』を、主に新メンバー向けに行っています。(SDGs・ダイバーシティ研修は、基礎編と応用編を用意し、企業様・団体様からのご依頼に応じてオンラインまたは対面でのご提供が可能です。)
ダイバーシティ勉強会 アイヌ編
日本列島北部、北海道の先住民族であるアイヌ民族の語り部さんにお越しいただき、アイヌの文化や言語、暮らし、思想などについて学びました。文京学院大学の学生団体Seedのメンバーにもご参加いただきました。
ダイバーシティ勉強会 セクマイ編
TIPSのメンバーひとりひとりが、セクシャルマイノリティの理解者である「アライ / Ally」になっていけるよう、セクシャルマイノリティに対する理解を深める機会として、メンバーがスピーカーを務めるTIPSの団体内勉強会『アライさんになろう』を開催しました。(画像クリックで詳細へ)
UNICEFスタッフ座談会
TIPSのメンバーが国際協力について学ぶため、セーブ・ザ・チルドレンの職員としてモンゴルでの教育推進事業に携わり、UNICEFのスタッフとしてザンビアに赴任予定の大場ありささんにお越しいただき、ご自身のキャリアや国際協力機関への就職、現場のリアルなお話、世界の国々が抱える諸問題と解決へのアプローチなどについて、オンラインでお話をしていただきました。(画像クリックで詳細へ)
ソーシャルビジネス勉強会
ビジネスでSDGsの達成に貢献する企業として、石灰石からつくるプラスチック・紙の代替素材『LIMEX(ライメックス)』を開発・展開する日本のユニコーン企業 株式会社TBMにご登壇いただき、同社の開発した新素材LIMEXについてや、戦略、事業などについてご紹介いただきました。(画像クリックで詳細へ)
グローバルキャリア育成塾
2日間の日程で、日本や世界のビジネスのリアルや課題点、国際的なビジネスにおける文化の多様性などを学び、グローバルな視点から自己のキャリアを考え、自らのキャリアプランをプレゼンをする「グローバルキャリア育成塾」を、先生方やビジネスパーソンにご協力いただいて開催しました。(画像クリックで詳細へ)
TalkRoomS
TIPSでは、コロナ禍で減少したTIPSメンバーの交流の機会の増加と、ワークやディスカッションを通じた学生の成長を目的とした団体内勉強会『TalkRoomS/トークルームズ』を行っています。TIPSの活動のテーマ『SDGs×ダイバーシティ』にあわせて、持続可能性(Sustainability)や社会問題(Social problem)について学生同士が意見しあえる場を創出します。(画像クリックで詳細へ)
イベント・企画スタッフ
松屋銀座 SDGsライフスタイル展(REDA)
松屋銀座で開催されたSDGsライフスタイル展に、TIPSのパートナーであり、メリノウールを軸にファッションのサステイナビリティを発信するREDAが出展し、メンバーがスタッフとして参加しました。(画像クリックで詳細へ)
Earth Day Tokyo 2022(fills)
渋谷のMIYASHITA PARKで行われたアースデイ東京2022のマーケットに、TIPSのパートナーであり、パッケージフリー社会の実現に取り組むfills(旧BOTLTO)が出店し、メンバーがスタッフとして参加しました。(画像クリックで詳細へ)
オーガニック食育教室 ビオモア
RECTで取り上げた SDGsを学べる子ども向け食育教室 ビオモアに、メンバーが取材を兼ねてボランティアスタッフとして参加しました。教室の様子は、RECTの記事として公開しています。(画像クリックでビオモアの記事へ)
Hult Prize 2019 @TOKYO
渋谷ヒカリエで開催された、世界規模の学生のビジネスアイディアコンテスト Hult Prizeの地域予選 Hult Prize TOKYO Resionalsに、メンバーが運営ボランティアとして参加しました。(画像クリックで詳細へ)
学生団体との連携
TIPS × Seed
東洋大学白山キャンパスにほど近い文京学院大学を拠点に、「”人生100年時代”。私たち学生団体Seedは、高齢者の貴重な経験、現代を生きる私達若者の新しい価値観を繋げ、他世代での豊かな学びのきっかけを提供します。」をテーマに掲げて活動する学生団体Seedと、ダイバーシティに関する取り組みで連携します。(画像クリックで詳細へ)
東洋大学ボランティア系10団体
様々な団体がそれぞれ発信していたボランティア活動の情報を一元化するため、東洋大学のボランティア系10団体でTwitterとInstagramで共通ハッシュタグ『#toyo_volu』を導入しました。東洋大学のボランティア情報が、SNSで #toyo_volu と検索するだけで、一覧でみられるようになりました。(画像クリックで詳細へ)
TIPS × SDGs Global Youth Innovators
先進的なSDGsの取り組みで有名な金沢工業大学のSDGs Global Youth Innovatorsに東洋大学に来訪いただき、学生や若い世代にSDGsを発信・普及する団体として、お互いの活動内容や理念を共有しました。SDGs Global Youth Innovatorsからは、SDGsを遊びながら学ぶことができるカードゲーム『X(クロス)』を提供していただき、TIPSでは活動にXを活用しています。(画像クリックで詳細へ)
終了したプロジェクト
AI for BALI:バリ島支援プロジェクト
東洋大学の短期留学プログラム『Diversity Voyage』に参加した学生の「現地に関わり続けたい」という思いから生まれた、インドネシア バリ島の子供たちを支援するプロジェクトです。年2回現地に渡航し、国内でのフリーマーケットによる寄付金集めや、現地での環境教育活動などを展開していました。Covid-19の感染拡大により現地渡航の目途が立たないことから、2020年夏を以て活動を終了しました。(画像クリックで活動記録の一覧へ)
Hult Prize @ Toyo University
東洋大学生の社会課題やソーシャルビジネスへの関心を高め、世界中の学生と関わる機会を創出するため、世界規模の学生のビジネスアイディアコンテスト Hult Prizeの東洋大学大会の運営を行っていました。現在は、TIPSから独立した公認サークル Hult Prize @ Toyo Universityが大会運営を引き継いでいます。(画像クリックで詳細へ)